ウイルスバスターは実はそれ自体がウイルスなんだな。
「トレンドマイクロの誤検知、フリーソフトの開発を停止に追い込む」
http://security.slashdot.jp/story/12/07/11/0257259/
ちょっと前から気になって関連トピックを見ていたけれど、やはりウイルスバスター自体が悪質なウイルスみたいなもんだな。以前、秋葉原で安さにつられて買って導入したことがあるけれど、PCを使っているときに勝手にリブートをかけたり、著しくPCが重くなったりしたことなどがあって、信用できないのでアンインストールした。さらに、そのあと、気がつかないうちにライセンス更新料と称して2年間にわたってクレジットカードに請求がされていましたよ。(まぁ、これは私が請求書のチェックを怠ったのが悪いんですが・・・)
まぁ、確認してもいないのに「確認しました」と表示するようなソフトウェアをリリースし続けるところは信用&信頼に値しないよね、と思うわけですよ。「誤検知です、すまんかった」と誤るならまだしも。
7月 11th, 2012 in
コンピュータ